お腹

中国や韓国に関する医学

伝統医学といえばまず思いつくのが中国から来ている中医学になります。中医学や韓医学などは似ているとも言われていますが、中国は世界でも一番古く医学が発祥した地域の一つではないかと云われています。主に漢族が実践してきた医療になるのです。

中国学

今では西洋医学をしている普通の医師と伝統医療をする中医師など2種類の医師資格があるそうです。
中には西洋医学と中医学も出来る結合医師という存在もいるのです。診察の際に西洋医学での診療、処方がいいか、中医学での診療、処方が良いかと聞いてきて患者は選択することが出来るというケースも増えてきているようです。
最近ではどちらも診療できる医師が増えてきているのです。

昔、中国の医学に関しては一時期、西洋医学にとって変わってしまった時代があったのですが、伝統医療の担当の中老医などは大体、家伝の生薬や鍼灸などを細々と伝えていっていたような状況だったようです。
後にこういった中国の伝統医療を見直す機会があり、中医学を再び見直すこととなったのです。中医学概論や中薬大辞典などといった書物や教科書なども出来、漢方薬についての
知識や体の経路図、そして五行による総合作用の図などなどが現代にも伝わっているのです。日本の場合では鍼灸に関しては医師や鍼灸師がやって、漢方薬は医師、薬剤師がといった風に分担されているような状況になっています。

アメリカでも認められている

ちなみに中医師に関する免許はアメリカなどでは認められているのだそうです。
日本では先ほどのように分担されていることもあるのと中医師に関しては未認可なので、中医師の免許だけでは診療や治療といった医療行為が出来ないというのが現状です。中医学の中には以下の治療、診療方法があります。
中薬といわれる、日本で言う漢方薬の服用による治療。薬食同源といわれる方法で、日本では医食同源といわれているのがこれに当たります。そして薬膳なども含まれます。

おなじみの鍼やお灸などを、経路マッサージなどを行う鍼灸。推拿と呼ばれる中国に伝わる手技療法があります。マッサージのようなものです。
昔は按摩と呼ばれていたそうなのですが、日本の按摩とは、また別のものになるそうです。そして最後に気功です。

これらの項目を見ていると日本でもかなり馴染み深いものがかなり多いですし、皆さんも経験したことがあるものが多いと思います。日本ですと、それぞれ別のところで治療してもらうと思いますが、中医学の場合、まとめて症状に応じて治療をしてもらうことが可能になるのです。
この中医学に関してはまだ研究や論文などが色々と発表されている状況なので、これから先も発展していくのではないかとも云われています。

普段、皆さんが行っている鍼やお灸、漢方なども含め、幅広く中医学というのは日本にも普及されている医学なので、何気ないところで中医学に接しているということにもなるのだと思います。
そう考えると身近な医療といった感じにもなります。