医師のサポートを行う
看護師の仕事は、医師の診療や手術のサポートを行ったり、患者の世話や応対を行ったり、病気の予防や健康維持などに関して教育を行ったりすることです。
看護師に似た資格に准看護師がありますが、この2つの看護師の違いは、看護師は自主的に看護行為を行えますが、准看護師は、医師や看護師の指示がなければ看護行為を行えないことです。
また、准看護師は中学を卒業し、准看護師学校や養成所で勉強をして、都道府県知事により免許が交付されますが、看護師は3年~4年間、看護学校や看護系の短大や大学で学び、国家試験に合格して取得する国家資格となります。
ですから、看護師も准看護師も行う業務はさほど変わりませんが、看護師の方がランクが高く、給料も高いです。
さらに、看護師の場合、大きな病院では管理職に就くことも可能で、さらなる高収入が望めます。
近年では、医学の進歩に合わせて、看護師の専門性も高めるために、専門看護師や認定看護師といった資格が設けられるようになりました。
看護師の資格がある人は、このような看護師にステップアップすることも可能であるほか、4年制の看護大学を卒業している場合は、卒業と同時に保健師と助産師の受験資格も得られます。
試験に合格すれば、行える仕事の幅が広がり、それだけ収入も高くなります。
看護師の資格を取得するには
看護師の資格を取得するには、看護師国家試験に合格しなければなりません。
看護師国家試験を受験できる人は、高校を卒業した後に、看護士養成所や看護系の短期大学、大学で3年以上学び、必要な学科を修め、卒業した人、または卒業見込みの人です。
卒業見込みの人は、たとえ看護師国家試験に合格していても、卒業できなければ合格は取り消しとなります。
また、准看護師として3年以上業務に従事し、看護学校などで2年以上学び、必要な学科を修めた人も看護師国家試験を受験する資格が与えられる他、日本とインドネシア共和国、フィリピン共和国の協定により、これれの国に国籍を持つ人で所定の研修を修了した人も、受験することができます。
看護師国家試験は、毎年2月下旬の日曜日に行われることになっており、合格発表は1ヶ月後の3月下旬です。
試験科目は、人体の構造と機能、基礎看護学、在宅看護学、小児看護学、精神看護学など10科目で、すべての試験が1日で行われ、二次試験などはありません。
試験の難易度はかなり高いですが、国家試験対策を行っている学校がほとんどなので、合格率は例年90%程度と高く、受験をしたほとんどの人が合格しています。
なお、4年制の看護大学を卒業した人、卒業見込みの人は保健や助産師といった国家試験の受験資格も同時に得ることができますが、看護師の国家試験に合格しなければ、たとえ、これらの試験に合格していても資格を取得することはできません。