ドラッグストア

登録販売者の資格

登録販売者とはどういう仕事を行う人を言うのでしょうか

ドラッグストなどに行くと従業員さんの中に「登録販売者」という名札を付けている方を見かけます。
登録販売者というのは、ドラッグストアや薬局などで働く資格者で、一般用医薬品、第2類、第3類の医薬品を販売することができる資格です。

この資格は薬剤師の資格とは違うもので、医師が処方箋を患者さんにだしその処方箋に基づき調剤を行う、第1類医薬品の販売はできません。
しかし薬剤師に続く医薬品についての専門家として、これからさらに活躍が期待される資格です。

ドラッグハウスなどに訪れたお客さんから第2類や第3類の医薬品について質問を受けることもありますので、コミュニケーション能力も必要になりますし、接客のスキルについてもしっかり学ぶ必要があります。

登録販売者となるためには都道府県が行う試験に合格する必要がある

登録販売者になる為には資格が必要で、この資格試験は都道府県が行っています。
この試験に合格し、各都道府県に登録することで登録販売者として働くことができます。

この試験は薬剤師などの試験とは違い、国家資格ではなく公的資格となります。
試験を受けるための受験などないため、年齢、学歴に関係なく受験することができます。
但し、経験の高い登録販売者の下で管理や指導を受け、その中で医薬品等の取扱いや知識などをさらに深め、一定期間実務経験を積むことが必要です。

登録販売者として経験を積み、働きながら店舗管理者としての資格を保有し、レベルアップしていく方も多いです。

ドラッグストア以外にも就職がある

ドラッグストア、薬局などのほかにも、最近は第2類、第3類の医薬品を置いているところが多くなっています。
スーパーやコンビニなどでも、また家電量販店でも医薬品類を販売しているところがありますので、この先、登録販売者の職場はさらに広がっていくことが予想されます。

現在登録販売者の資格を保有されている方も多くなっているという状態もありますので、登録販売者として実績を積み、その先、管理する立場になっていく事を考えていく方が一思います。

パート、アルバイトの登録販売者を増やすという傾向もあるので、正社員登用を狙うのなら、やはり管理職となれるように資格の取得、経験を積むなどが必要となってくるでしょう。

薬剤師との大きな違いを知っておこう

薬剤師の場合、処方箋に基づく薬の調剤が出来ます。
医師が患者さんに処方箋を私その処方箋を元にお薬を調合、患者さんに飲み方などの説明を行い適切にお薬を利用出来るように指導するという立場にあります。

登録販売者の場合、一般用医薬品のうち販売することができるのは第2類、第3類の医薬品で、薬剤師の場合には第1類の医薬品も販売できます。